ワークショップ

画用紙と旅

画用紙を持って旅へ出よう

コンセプト

画用紙いっぱいに旅のプランを描いて、旅への想像力を羽ばたかせましょう!
みんなでキーワードの旅カードを共有したり交換して、最後はオリジナル旅セットを作成します。
自分のスタイルの旅が見つかる。「旅がしたくなる=旅(たび)たくなる」ワークショップをおこないました。

 

ワークショップの流れ

ワークショップのポイント

  1. 今年挑戦したいことはなんですか?

    いつ行く?どこ行く?ではなくて、「旅のDO」がキーワード!画用紙が想像力を広げます。

  2. 旅散らかそう!アイデアを交換する

    書き出したら優先順位を決めます。「ムード」「地形」などをカードに書き出して、どんどん整理をしていきます。

  3. 旅のスタイルと持ちものを考える

    自分らしい旅のスタイルが決まったら、自分だけの旅セットをつくります。出来上がったら…さぁ!旅へ出ましょう!


画用紙の使い方

  • 交換する旅カード
  • 整理をするワークシート
  • 旅先でも使える!旅セットの1つに

使用画材

8人分

  • 画用紙…並口×A3、1人1枚 (画用紙ワークシート)
  • 画用紙…特厚×ふせんサイズ、100枚 (旅カード)
  • 他道具…ミニ水性ペン、クラフトケース

まとめ・やってみた感想

いつ、どこに行くかから考えがちな旅のプラン。旅のプロが見つけたプランの立て方は、思いもよらないポイントでした。優先順位を決めたり整理するのに、画用紙はちょうど良い。ペンの走りもよく、旅の創造性も高まります。
紙の中でも、しなやかで適度に耐久性がある画用紙。旅先でも画用紙にサッとメモをしたり、絵を描いたりと何かと便利です。
フィールドワークや思い出のスクラップブックに使うだけでなく、旅の準備に活用すると実現性を高めてくれることがわかりました。

タイトル がようしラボワークショップ
「旅(たび)たくなる!好きから見つける旅プラン」
日時 2017年1月13日(土)14:00 – 16:00
場所 無印良品 丸井吉祥寺店 6階 Open MUJI
人数 8名
講師 朝比奈千鶴(トラベルライター)
ファシリテーター 横須賀ヨシユキ