4月24日(水)がようし友の会 会員に向けた「みんなでデザイン交流会」を開催いたします。
社会が変化する中で、デザインの役割も変化しています。デザインを一人の専門家が担うだけでなく、多くの人を巻き込んで「みんなでデザイン」することが増えているように感じます。みんなでデザインするためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。そして、実際に仕事を進めて行くためにどんな工夫が必要なのでしょうか。
今回の交流会では、みんなのためのデザインチームminnaを設立し活動を続ける長谷川哲士さんをお招きして、みんなでデザインすることの意義や、みんなでデザインする中でのワークショップの可能性などについて、意見交換、交流できる機会にしたいと思います。
■こんな人に参加して欲しいです。
みんなでデザインすることについて考えたい人
デザインのことをもっと知りたい人
面白いワークショップを考えたい人
ワークショップ仲間が欲しい人
画用紙を使ったワークショップに興味がある人
■ゲストプロフィール:
長谷川哲士 / Satoshi Hasegawa
minna inc.デザイナー・代表取締役
1986年 愛知県名古屋市生まれ。2008年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科インテリアデザインコース卒業。2009年 角田真祐子と、みんなのためのデザインチームminna設立。「みんなのために(for everyone)みんなのことを(borderless design)みんなでやっていきたい。(partnership)」 をコンセプトに掲げ、デザインをもっと身近な みんなのチカラにしたいと考えている。プロダクトやグラフィックなどの領域を横断し、想いの共有から可視化するまでの一連の流れをデザインと捉え、多分野で活動している。グッドデザイン賞、日本パッケージデザイン大賞金賞、SDA賞優秀賞、TOPAWARDS ASIAなど他受賞多数。
■日時:
2019年4月24日(水)
18:30 開場
19:00 スタート
21:00 終了予定
■会場:
マルマン株式会社 本社5階
東京都中野区中央2-36-12
http://www.e-maruman.co.jp/
→ Google Mapsで見る
■交通・アクセス
東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線:中野坂上駅より徒歩9分
JR総武線/都営大江戸線:東中野駅より徒歩12分
■参加費
2,000円
※ワンドリンク付き
※しっかりした食事は出ません。お腹の心配な人は、食べてくることをお勧めします。
※希望者で2次会に行く予定です。
※イベント開始後のキャンセルは受け付けておりません。
■定員:30名(先着申し込み順)
■参加案内
がようし友の会主催のイベントです。
がようし友の会の活動にご興味ある方は是非ご参加ください。
こちらのイベントページ「参加」ボタンを押しただけでは参加受付となりません。下記peatixチケットページをご確認ください。
▼がようし友の会について
http://gayoushi-lab.net/friends
■お申し込み/お問い合わせ
本イベントへのお申し込みにつきましては、peatixチケットをご購入ください。