10月26日(金)「ワークショップという仕事」交流会を開催いたします。
「ワークショップ」という言葉広がっています。教育の現場で、研修の場面で、地域の各所で。自分で考え、人と話をして、それぞれの意見を出し合う場。そこから思いもしなかった共感や創造が生まれてきます。
「ワークショップ」を企画して、実践する人が増えています。そして、価値を認め、仕事として依頼したい人も増えています。そうした「ワークショップ」の仕事の現場で、今、何が課題になっているのでしょうか?
今回の交流会では、ワークショップの状況をよく知る佐藤宏樹さんをゲストにむかえて、ワークショップで大切にしていることについて、ワークショップの現場でおきていることについて、ワークショップのこれからの可能性について、いろいろと意見交換できる機会にしたいと思います。
●こんな人に参加して欲しいです。
とにかく画用紙が好きな人
面白いワークショップを考えたい人
教育や研修の現場でネタを探している人
ワークショップ仲間が欲しい人
■ゲストプロフィール:
佐藤宏樹さん
東京工科大学特任講師、帝京大学短期大学非常勤講師、NPO法人こととふラボ代表理事、文部科学省所管一般財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。 専門はアクティブラーニング型の授業設計、ワークショップデザイン、プロジェクト型学習。 高校生大学生を対象にキャリア教育と地域社会を掛け合わせた教育プログラムの展開や地域活性化を目的とした講座やワークショップ、プロジェクトの企画・運営、スタートアップの構築支援など、教育と地域活性化の分野で場づくりに携わる。
■日時:
2018年10月26日(金)
18:30 開場
19:00 スタート
21:00 終了予定
■会場:
マルマン株式会社 本社
東京都中野区中央2-36-12
http://www.e-maruman.co.jp/
→ Google Mapsで見る
■交通・アクセス
東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線:中野坂上駅より徒歩9分
JR総武線/都営大江戸線:東中野駅より徒歩12分
■参加費
1,000円
※ワンドリンク付き
※しっかりした食事は出ません。お腹の心配な人は、食べてくることをお勧めします。
※希望者で2次会に行く予定です。
■参加案内
がようし友の会主催のイベントです。
がようし友の会の活動にご興味ある方は是非ご参加ください。
こちらのイベントページ「参加」ボタンを押しただけでは参加受付となりません。下記peatixチケットページをご確認ください。
▼がようし友の会について
http://gayoushi-lab.net/friends
■お申し込み/お問い合わせ
本イベントへのお申し込みにつきましては、peatixチケットをご購入ください。